
札幌中央区にある札幌駅に来ました。駅の右隣に高く聳え立っている立派な建物は札幌JRタワーです。36階建ての高層ホテルです。信じられないかもしれませんが、実はこのJRタワーの中には札幌市内を見渡せる絶景の温泉があるのです。今回はここを紹介したいと思います。
本日紹介するのはJRタワーホテル日航札幌スカイリゾートスパです。

ここはJRタワーホテル日航札幌の入り口です。ちなみに温泉は専用の受付フロントがあるので、1階のフロントに寄る必要はありません真っ直ぐ入ってエレベータで移動します。

温泉のある22階に到着しました。奥の方にあるのが専用のフロントです。日帰りでの入浴をしたいと伝えるとロッカーキーを渡されます。男女の浴室も休憩所も完全に分けられています。フロントの受付係りの女性から親切な説明を受け、男湯のある右の通路へ向かいます。料金は最終的に清算する様になっていました。

靴を専用のシューズBOXに収納したらロッカー室に向かいます。先程渡された専用の鍵で、指定のロッカーを使う様になっています。

浴室入り口手間には様々なアメニティ等が用意されていました。さすがホテルです。まずは館内着から紹介します。サイズはM~L・LL・XLと3種類用意されていました。お風呂上りの後は、これを着て専用休憩所内を歩くことが出来る様になっています。

館内着置き場の真向かいにはタオル・バスタオルが用意されています。綺麗なタオルを入浴都度使えるのは気分が良いですね。

歯ブラシとカミソリです。カミソリは勿論使い捨てですが、少し物が良さそうに見えます。

浴室図です。どうやら温泉の浴槽は1つのみの用です。さすがにこれだけの高層ホテルの上階ですから、源泉掛け流しでは無く循環濾過式の塩素消毒有りの温泉になってしまう様です。

泉質表です。
泉質:ナトリウムー塩化物温泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病

それではお待たせしました。浴室の紹介です。



まずは浴室内の全景写真です。中はこんな感じで、外からの光が沢山入りとても明るい作りになっていました。

掛け湯です。物凄く小さなスクエアの掛け湯ですね。

手前の浴槽はジャグジーでした。こちらは、水道水の沸かし湯になります。今回は昼間に撮影しているので、こんな感じですが夜はライトアップされる様です。

続いて温泉の浴槽を紹介します。この大きめの浴槽が温泉になります。

良く見ると2槽式になっており、奥の方にある小さな浴槽はかなり浅めの作りになっていました。残念ながら塩素臭が少し強い温泉になっています。

しかし、そんな泉質の不満を払拭してくれるのが何と言ってもこの景観です。JRタワー22階・・地上100mから見渡す札幌の景色は、又格別な物がありました。窓の向こうはどうやら南側の様で、左上の方に見えるタワーは札幌テレビ塔になります。

ここの温泉にはドライサウナとスチームサウナがあります。まずはドライサウナの方から紹介します。

サウナマットは、定期的に取替えがされる様で綺麗なサウナです。それほど熱めではないので、苦手な人でも割りと長時間入れるかもしれません

こちらはスチームサウナです。蒸気が凄い為、中の撮影は出来ませんでしたがサウナの中にも窓が付いている為、札幌市内を一望することが出来ます。

又、このスチームサウナはアロマの良い香りがするサウナになっていました。どうやら香りの方は、月変わりになっている様です。僕が入った日はらんの香りでした。

スチームサウナの隣には水風呂があります。水温が17.3℃とそれほど冷たくないので、入りやすいと思います。

洗い場の一部を撮影した物です。洗い場はここだけでなく、数箇所ありました。ここの温泉がどの位混むのかはわかりませんが、まず待たされる心配はないと思います。

洗い場は1箇所ずつ仕切られています。シャワーも温度調節が出来る様になっていました。

シェービングフォームにフェイスソープです。良く見かける業務用の安物では無くてメーカー品でした。

シャンプー、トリートメント、ボディソープです。どこのメーカーの物なのか分からないので質についてはわかりませんでした。

パウダールームの紹介です。中はそれ程広くはありませんが、清潔感があります。又、ここからも札幌が一望出来る様になっています。

ブラシとクシが備え付けてありました。

ヘアケア用のスカルプローションにフェイスローション、乳液と充実して備え付けられています。

別メーカーのアフターシェーブローションにヘアムースまでありました。さすが札幌のホテルですね。充実しています。

洗面台は2箇所だけありました。しかし、最近はこういうデザインの台ばかり見ている気がします。

少し吹雪いてきましたが、冬の札幌も悪くないです。きっと天気が良ければ山とかもはっきり見えるんだろうなぁと思いました。

こちらはカフェ兼休憩ラウンジとなっています。お風呂上りに利用出来る無料休憩所にもなっていますが、有料サービスで食事も出来るし、お酒を飲むことも出来る様になっています。

手前の方はカフェになっています。料理以外にもコーヒーやアイスなどのデザートもメニューにありました。中には入浴料金とアラカルトのセットなどもある様なので予めフロントで申し込むのも良いかもしれません

奥の方はラウンジになっています。こちらの方でも飲食が出来る様になっていました。

セルフサービスになりますが、水は無料でした。

札幌中央区のこんな中心に、温泉があるのに驚きでした。JRタワー内の温泉だけあって入浴料金もそこそこしますが、折角北海道に来たのであれば話の種に一度入るのも良いかもしれませんね。地上100mの温泉に入りながら札幌市内を見下ろすと、本の少しだけリッチな気分に浸ることが出来ると思います。
住所:〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2−5 地図
TEL:011-251-6366
入浴料:2,900円(※一般客料金)
■営業時間 / 11:00~23:00
とまチョップが勧める予約宿泊サイトです。何と言ってもじゃらんは最大手の宿泊サイトです。利用の都度貯まるポイントが有効に使えるのもメリットがあります。
もう一つのお勧めサイトはるるぶトラベルです。大手旅行会社であるJTBが経営する宿泊予約専門サイトです。時々開催されるタイムセールで格安プランを取る事も出来るので小まめなチェックをお勧めします。宿泊予約サイトは沢山ありますが特に良いのは此の二つのみです。両方を見比べて一番お得な宿泊プランを見つけてください(^^♪