
チョップ~♪夕食の時間になりました。プールで存分に運動をしたので、お腹はペコペコです。早速2階にあるレストラン「楽園」に入りました。会場の入り口には従業員さんが居たので、夕食券を渡します。
第二名水亭には部屋食プランはありません、なので宿泊客は全員この2階にある夕食会場でビュッフェスタイルの食事となります。

嬉しい事に第二名水亭の夕食会場は、自由席になっています。なので、景観を楽しみながら食事をする為に窓側の席を確保するもヨシ、とにかく食事を取りやすいコーナーの近くにある席を確保するのも自由です。これは良いですね。

第二名水亭の食事会場にはレストラン「楽園」と「田園」という名前が付けられています。二つの食事会場は完全に繋がっており、食事を取る場合はどちらの会場内の席にも座る事が出来ます。ほとんどの料理は楽園側の方に置いていましたが、何故かステーキや天ぷらなどは田園の方に用意されていました。

チョップ~♪まずはメインディッシュの一つ御寿司コーナーの紹介から行きたいと思います。


握り寿司です。寿司ネタはサーモンにしめ鯖、海老の3種類でした。此処の御宿の良い所なんですが、御寿司もお子様用にわさび抜きが用意されています。なので、小さなお子様もわさびを食べられない大きいお友達も安心して御寿司を食べる事が出来ます。



なっ!?何とセルフで作る手巻き軍艦コーナーがありました。凄い!イクラまであります。他にも鮪のタタキにサーモンのタタキ、とびっこにカニマヨにイカワサビと通好みのネタまで用意してくれていました。素晴らしいクオリティの高さです。なご○か亭みたいに、豪快にイクラを乗せた軍艦巻きが好きなだけ食べられるのはプチ熱いですね。

此方は会場入り口から入って直ぐのコーナーです。ご飯に味噌汁、きのこ汁が用意されていました。

冷たいお蕎麦です。薬味には、わざびと刻みネギが用意されていました。

漬物です。胡瓜の浅漬けに珍しい水菜漬けがありました。水菜の漬物ってどんな味がするんだろう・・?

続いてオカズコーナーを紹介します。

フライドポテトとグラタンです。こういうジャンクフード好きなんですよね。まぁバイキングなので、これをメインに沢山食べる人ってあんまり居ないとは思いますけど、やろうと思えばメガ盛りポテトを好きなだけ食べられる様になっています。こういうポテト見るとやっぱりマックを連想しますよね。最近は客離れが深刻化しているマクドナルドですが、僕は個人的にはマックのポテトが大好きです。苦しい時期を乗り越えて何とか経営を立て直して欲しいですね。僕も僅かながら応援しています。

鳥のからあげにハンバーグです。からあげも美味しいですよね。ちなみに北海道にはセイコーマートと言う北海道独自のコンビニがあるのですが、そこで作っているホットシェフと言うコーナーのからあげはジューシーで美味しくお勧めです。道外からのお客様は是非一度食べてみてくださいね。

北海道発祥のスープカレーです。辛さも大人用と子ども用が用意されているのが良いですね。

此方はカルボナーラソースのペンネです。チーズ好きには堪らない一品です。

ムール貝のガーリックバターと言う料理です。第二名水亭の良い所なんですが、料理も時期によってこういう様な特別メニューが出されます。腕の良い料理人の方々が考案した創作メニューなんかもバイキングで出るので、お客さんを飽きさせない魅力がある御宿です。

オカズコーナーは別の場所にもあります。

本格中華ピリ辛麻婆豆腐です。此処の御宿は海外から来てくれるツアーのお客さんも多いので、多国籍料理が充実しています。

鮭の甘酢餡かけです。手の込んだ中華料理ですね。

季節野菜のクリーム煮です。

牛肉すき焼き風です。


セルフ鍋で作る鉄板焼き料理です。何と大滝きのこの生姜焼きと北海道を代表するソウルフードジンギスカンが楽しめる様になっていました。もやしにキャベツ、玉ねぎのカット野菜も充実しています。

此方はサラダコーナーです。

キャベツの千切りにプチトマト、カット胡瓜に海藻サラダ、枝豆サラダにコーンサラダと野菜が充実しています。種類としては充分ではないかと思います。

ドレッシングは6種類ありました。上の方にある左からジェノベーゼ風味にゴマドレッシング、マヨネーズです。下の方にあるのは左から梅、玉ねぎ、緑黄色野菜のドレッシングです。ちなみにジェノベーゼですが、単純に書くとバジルソースと言われる物です。バジルペーストに、松の実、チーズ、オリーブオイルなどを加えたものでピザやパスタなんかに良く使われるイタリアのソースです。

厚揚げとそら豆のピリ辛というメニューです。

チンゲン菜のハム和え物にミックスビーンズサラダです。チンゲン菜美味しいですよね。好きな野菜の一つです。

フキとシーフードのサラダです。これは中々手の込んだサラダですね。

さてさて、此処までオカズやサラダなどを紹介して来ましたが、勿論此処の御宿にはメインディッシュのステーキだってあります。ステーキコーナーは夕食会場田園の方にあるので、次は此方のコーナー紹介をして行きます。

田園の方にあるのは天ぷらとステーキコーナーです。何故か第二名水亭ではメインデッシュとも言えるこの2大巨頭が、離れの別コーナに設置されているんです。なので、この第二名水亭に宿泊するお客さんには是非会場内を回って後で、ステーキを食べ損なってしまったと言う事が無い様に、このサイトの料理紹介を参考にして貰えたらなって思います。


天ぷらは3種類用意されていました。左からタコにさつま芋、舞茸です。味付けは天つゆと専用の4種類の塩があります。僕は断然天つゆに生姜派ですが、タコ天なんかは塩の方が愛称が良いかもしれませんね。宿泊した方は是非お好みで色々な味を試しては如何でしょうか?


メインデッシュの王様ステーキです。やはりバイキングと言えばこれが無ければ始まりませんね。お肉はカットされ小皿に盛り付けられています。こうやって見ると一見少なく見えるのですけど、意外と食べると結構なボリュームなんですよね。ステーキソースは焦がしニンニクソースにわさび醤油の2種類ですが、アンデスの赤塩と味付けも充実しています。勿論バイキングだから、こんな特別メニューだって好きなだけ食べる事が出来ます。折角だから全種類制覇してみては如何ですか?


何とステーキ丼まで作れる様になっていました。カットされた牛肉を好きなだけご飯に乗せて専用のタレで食べる事が出来ます。これは肉好きのお客さんには堪らない一品ですね。

この第二名水亭は、お子様を主体に経営している御宿の様です。なのでデザートコーナーは特化して充実しています。そんなデザートコーナーの方を次は紹介して行きたいと思います。

セルフで作るクレープがありました。軟らかいクレープ生地にクリーム、フルーツソース、チョコレートソースと用意されています。

ロールケーキにカクテルフルーツです。フルーツの方は先程のクレープにも使えそうですね。

まるでデコレーションケーキの様な豪華さのあるヨーグルトムースのケーキにガトーフランボワーズブランタンと言うミニケーキです。

クリーム入りのどら焼きにキャラメルケーキです。

今回のデザートで、特に突出して美味しいと思ったのが、このフルーツタルトです。これは本当にクオリティが高くて、ケーキ屋さんで売っていても通用するレベルの美味しさでした。デザートが物凄く充実している御宿なだけに流石に全種類を制覇するのは多分無理だと思います。でも、少なくともこれだけは食べておくことをお勧め致します。

デザート紹介はまだまだ続きます。ガトーショコラのミニケーキです。

ベイクドチーズのミニケーキです。

北湯沢の名物であるアロニアの実で作ったアロニアケーキです。ベリー系の果物になるんですけど、甘酸っぱいのが特徴なんですよね。なかなか珍しいケーキなので、宿泊の際には是非記念に一つ食べると良いと思います。

まぁデザートではありませんが、同一コーナーにはバターロールもありました。。

プチシューです。

何とクリームあんみつまで作れる様になっていました。それにしてもデザートの種類の多さに圧倒されます。

ゼリーも3種類ありました。ここまでデザートがあるとは思いませんでした。正に至れり尽くせりです。

アイスクリームもあります。抹茶にチョコレートの2種類でした。

フルーツとしてパインとオレンジのカットがありました。

先程のクリームあんみつと同じく和風デザートにはぜんざいもありました。

最後はドリンクコーナーにある飲み物を紹介します。

コーヒーマシンです。違うタイプの物が2つ設置されていました。コーヒー党には嬉しいマシンです。

何と無料で飲めるソフトドリンクもありました。ピーチ味のジュースです。氷が用意されているのがGOODですね。やっぱり飲むなら冷え冷えが良いです。

此方も無料のジュース、味はブドウ味です。

勿論普通の水も用意されています。


ティーサーバーです。飲めるお茶は3種で、緑茶にほうじ茶、玄米茶です。

紅茶までありました。飲み物類も凄く充実しています。GOODです。

ご馳走いっぱいで、あれもこれも食べたくなります。頂きます♪もぐもぐ・・・うっ美味~い♪間違いなく3回はおかわりに行きたくなるバイキングメニューの数々です。

温泉バカンスの後は、御馳走をたらふく食べられ大満足の1日です。デザートの種類も沢山有るし、特にお子様連れの家族には最適の御宿なんじゃないかなって思いました。さて、食後の温泉に行こうか迷いましたが考えてみたら此処の御宿の温泉は24時間入浴可能なので、例え深夜でも入りに行く事が出来ます。なので、後で目が覚めたら行ってこようかな~って思いました。そんな訳で、僕は寝ます。おやすみなさ~い。・・・zzz
湯元第二名水亭1外観&ロビー
湯元第二名水亭2お部屋(和洋室)
湯元第二名水亭3温泉
湯元第二名水亭4プール(屋外温泉ビーチ)
湯元第二名水亭5夕食(バイキング)
湯元第二名水亭6朝食(バイキング)
湯元第二名水亭7館内&周辺施設
湯元第二名水亭番外編 特別室
とまチョップが勧める予約宿泊サイトです。何と言ってもじゃらんは最大手の宿泊サイトです。利用の都度貯まるポイントが有効に使えるのもメリットがあります。
もう一つのお勧めサイトはるるぶトラベルです。大手旅行会社であるJTBが経営する宿泊予約専門サイトです。時々開催されるタイムセールで格安プランを取る事も出来るので小まめなチェックをお勧めします。宿泊予約サイトは沢山ありますが特に良いのは此の二つのみです。両方を見比べて一番お得な宿泊プランを見つけてください(^^♪