
夕食を幾ら食べても、朝はやっぱりお腹が空きます。という訳で、朝食を食べにやって来ました。会場は昨日の夕食と同じ、レストランステラマリスです。


朝食には食事券はありません、席も自由席になっているので、そのまま会場に入ったら好きな席に座ることが出来ます。ちなみに奥の方は湖側になっているので、洞爺湖を眺めながら優雅な朝食というのも可能です。

それでは、フルーツとデザートから紹介して行きます。場所は昨日の夕食と同じコーナーですが、内容は変わっている様です。

みかんです。綺麗に並べられていますね。

パインです。こちらも丁寧に並べられています。

デザートです。左からヨーグルト、カクテルフルーツ、桃ゼリー、青りんごゼリー、コーヒーゼリーです。ゼリーがやたら多いですね。

昨日の船もありました。夕食ではセルフ鍋の具がありましたが、朝は何が置いてあるのか気になります。

どうやらご飯のオカズの様です。焼き海苔が置いてありました。ただ海苔を用意するのでは無くて、洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスと、文字が入っている所がポイント高いですね。

烏賊の塩辛に切干大根煮、うに椎茸です。烏賊の塩辛があるのが嬉しいですね。

次は和食オカズコーナーです。

大根漬けに梅干とほうれん草のおひたしです。

うどんもありました。お好みで薬味もあります。

松前漬けです。

長芋とろろもありました。これなら、ご飯が進みそうです。

御宿の定番温泉玉子です。専用のタレもありました。

余程の人気メニューなのか、撮影時は僅かしかありませんでした。風呂吹き大根です。正直、こんな物が何で人気あるの?と思いましたが、外国人客には人気があるのだと思います。

ご飯とお味噌汁のコーナーです。

しじみの味噌汁です。

味噌汁よりも洋食派のお客様には、野菜スープもあります。

何時からか朝カレーって言う言葉を出回る様にになりましたよね。僕はカレー自体あんまり食べる習慣が無いのですが、好きな人はこれさえあれば良いって言いますよね。


贅沢な蟹雑炊とお粥です。

雑炊とお粥用の薬味でしょうか?桜梅漬けと高菜胡麻和えがありました。

ご飯です。お米は、道産米のななつぼしとふっくりんこのブレンド米です。


手作りおにぎりのサービスもあります。味は鮭にタラコ、こんぶに梅の4種類です。決して愛想の良い人ではありませんでしたが、頼むとおにぎりを握ってくれました。

昨日はお刺身コーナーでしたが、朝は全く違う物が置いている様です。

湯豆腐です。北海道産のとよまさり大豆で作った手作り豆腐です。

刺身コンニャクです。ヘルシー料理ですね。

納豆も北海道産の物です。僕は食べませんが、好きな方はどうぞ♪

昨日は、炭火焼きがあったコーナーです。

綺麗な玉子焼きがありました。ふっくらとして美味しそうですね。

焼き魚は鮭の切り身です。

さんまの生姜煮です。

肉団子の甘酢あんかけです。

シリアルです。コーンフレークとフルーツグラノーラがありました。シリアル用の牛乳サーバーのデザインがGOODです。



ソフトドリンクも充実しています。オレンジジュースに紫蘇野菜ジュース、キャロットオレンジジュースというのもありました。

普通のお水もあります。

これだけは絶対飲みたいのが、コーヒーです。勿論料理と飲み物が充実している洞爺湖万世閣には、当然の様にありました。

次のオカズコーナーを紹介します。メニューが豊富なので、お皿に載せるのも大変です。


これは美味しそうなフレンチトーストです。付ける甘味料も物凄く豊富で、シナモンシュガーにきなこ、クリームチーズにあんこ、メープルシロップが用意されていました。全部掛けて食べたら、ほっぺたが落っこちるかもしれません♪


パンは全部で5種類ありました。くるみパンにごまパン、クロワッサンにバンズ、かのこパンです。ちなみに僕が好きなパンはカトパンです。

ジャムはイチゴとマーマレード後は、マーガリンも用意されていました。これは昨日の夕食と同じですね。

ウィンナーと野菜のクリーム煮です。

フライドポテトとクリームコロッケです。あの有名な某ファーストフードではポテトが不足し、Sサイズ以外の販売を一時中止していましたが、ここでは好きなだけ食べることが出来ます。

サラダコーナーの紹介です。

左からミックスビーンズにブロッコリー、マカロニサラダです。

キャベツサラダにミニトマトです。まぁ普通のカットサラダのみですが、朝はこれだけあれば充分かなって思います。

ドレッシングは3種類です。ごまドレッシングにオニオンドレッシング、人参ドレッシングです。


朝食バイキング最後のメニューはもやしナムルとペンネサラダです。ペンネサラダ用にフライドガーリックと粉チーズもありました。

朝食にはそれ程、御馳走と言える物はありませんでした。まぁお値段を考えると致し方ないかもしれませんね。それでは、洞爺湖を眺めながら朝食頂きます。うん、オレンジジュースが冷えてて美味しい♪

朝食を食べて元気100倍です。朝食会場の側には、天体のメソッドというアニメのポスターが飾られていました。何でも洞爺湖を舞台にしたアニメの様です。折角なので、この美少女キャラのポーズを真似してみました。・・・でも、とまチョップは手が短いので、右手が腰まで届きませんでした。
ちなみに余談ですが、キタアニが製作した短編アニメで、とまチョップが活躍している作品もあります。短いお話ですが、キュートなとまチョップが沢山見られるアニメになっているので、是非是非チェックして見てください♪
次回は、洞爺湖万世閣紹介の最終ページです。館内施設を紹介します。
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス1 ロビー&部屋
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス2 地下1階温泉
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス3 8階温泉
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス4 温泉&プール
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス5 夕食
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス6 朝食
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス7 館内施設
とまチョップが勧める予約宿泊サイトです。何と言ってもじゃらんは最大手の宿泊サイトです。利用の都度貯まるポイントが有効に使えるのもメリットがあります。
もう一つのお勧めサイトはるるぶトラベルです。大手旅行会社であるJTBが経営する宿泊予約専門サイトです。時々開催されるタイムセールで格安プランを取る事も出来るので小まめなチェックをお勧めします。宿泊予約サイトは沢山ありますが特に良いのは此の二つのみです。両方を見比べて一番お得な宿泊プランを見つけてください(^^