チョップ~(^^♪
小樽ふる川では深夜04:00から男女の浴槽が入れ替わる様になっています。弐の湯は2階にあるので、エレベータで降りて直ぐの所に温泉大浴場があります。小樽ふる川の弐の湯はどんな感じなのでしょうか?楽しみです。
下駄箱の手前には金庫が置いてありました。1階にある壱の湯では脱衣場の中にありましたけど、一体何の為に置いてあるのかは謎です。
下駄箱です。はい、壱の湯と全く同じ物ですね。木製の札タイプの鍵が付いたタイプです。
脱衣所をそれぞれ奥から撮影した物です。壱の湯とはレイアウトが異なる様で、此方は脱衣場の奥にパウダールームがありました。
脱衣棚です。衣服を収納するカゴが付いていました。数も12カ所で壱の湯と同じですね。
脱衣棚の隣には鍵付き収納BOXも9カ所あります。こうして見ると分かりますが、壱の湯と全く同じ物みたいです。
脱衣棚の隣には飲料水コーナーとトイレがあります。
ウォーターサーバーです。冷たい水が用意されていました。ただ、小樽ふる川では2階のラウンジで冷たいリンゴ酢の無料サービスをしているし、1階の光ラウンジではコーヒーやお茶のサービスもあります。少し我慢してそちらを頂く方が個人的にはお勧めですね。
シャワー機能付き洋式トイレです。室内は広々としています。
【待って春の風 耐えて幸せの花が咲く】
深い意味のある文章ですね。それにしても誰が作った作品なのでしょうか?もしかして此処の社長さんでしょうか?
泉質表です。此処は小樽の天然温泉に浸かれる貴重な御宿なんですけど、源泉掛け流しではないんです。理由ですが、此処で湧き出ている温泉は冷鉱泉と云って源泉温度が非常に低い物になります。温度が低いとどうしても雑菌が繁殖する可能性がある為、加温と塩素系薬剤による消毒が必要になる為です。
■泉質 ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性冷鉱泉)
■効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみくじき、疲労回復、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進、虚弱児童、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、火傷
此方の方には赤ちゃん用のカゴだけでなく、ベビーベッドもありました。
タオルとバスタオルは常備品です。流石はじゃらんハイクラスの御宿ですよね。やはり温泉に入りに行くなら乾いていて清潔なタオルを使いたい物です。
まぁ僕は贅沢を言える身分ではないので、個人的にリピートしている(っと言うより何とか泊れる御宿)御宿はタオルとバスタオルを1個しかくれない所ばかりなんですけどね(^^♪
パウダーコーナーです。
洗面台のレイアウトは壱の湯と同じみたいです。シンプルな白い陶器製でした。
ティッシュとドライヤーです。
ヘアブラシとカミソリです。うーん、個人的には歯ブラシもあれば更に良かったんですけどね。
定山渓ふる川の方はバスタオルは常備されていませんでしたが、歯ブラシは常備されていました。何処も良い所と足りない所があって、完璧な所って中々ないもんですよね。
その他アメニティです。綿棒・化粧水・ヘアトニック・ヘアリキッド・フェイスソープです。アメニティは壱の湯にあった物と全く同じ様です。
そう云えばヘアリキッドだけPOLA製にしてあったので、何でだろう?って思っていましたが、もしかしたらヘアトニックと間違えない様に敢えて別メーカーの物を用意しているんじゃないかな?って推測しました。
チョップ~(^^♪
小樽温泉へレッスバスロマン♪
入り口には壱の湯同様に様々なメーカー品のシャンプー類と赤ちゃん用のベビー椅子が置いてありました。
これだけあれば自分の好きな香りのシャンプーもありますよね。他の御宿とかでもまれにシャンプーバイキングとか言って幾つか用意してくれている所がありますが、小樽ふる川で用意しているシャンプーはかなりの種類です。
洗い場です。1箇所づつ仕切られているのがGOODですよね。これなら混雑していてもシャワーが隣の人に掛かってしまう心配もないので、気を使う必要がありません。
各洗い場に設置されているシャンプー類です。資生堂製のアロマシャンプーにコンディショナー、ボディーソープ、フェイスソープがあります。又、試供品を兼ねて小豆で作られた石鹸も置いています。
シャワーは温度の調節も出来るし右の切り替えレバーで蛇口とシャワーがそれぞれ出せるタイプです。
個人的にはこう云うタイプが一番好きですね。御宿によってはボタン式で押すと一定量のお湯が出て来るタイプの物が多いのですけど、あれってシャンプーが洗い落ちる前に止まってしまったりするから、少々不便なんですよね。
まぁお湯の出しっぱなし防止に繋がるから御宿としては水道代節約に貢献してくれると云うメリットがあるから設置している所が多いのだと思いますけど・・
ゴシゴシ♪北海道温泉大使たるものマナーを守ってまずは体を洗います。
ちなみに此処の温泉ですが、掛け湯はありませんでした。
さて、それでは弐の湯は露天風呂の方から行ってみたいと思います。
此方が小樽ふる川弐の湯にある露天風呂です。スクエアの木風呂でした。小さめの浴槽ですが、敢えて古く演出しているデザインがGOODですね。
方流口の後ろには本物の船に使うスクリューのオブジェがありました。
どのくらいの規模の船に使われていた物なんでしょうか?やはり漁業で栄えた街ですからね。もしかしたら実際に小樽運河を渡って倉庫まで魚を運搬していた船に付いていた物なのかもしれませんね。
体の芯まで温まります。
照明設備も凝っていますね。此処の風景に溶け込んだGOODなデザインです。
露天風呂からは壱の湯の内庭が見えます。はい、見ての通りですが弐の湯からは内庭が完全に見える様になっています。
なので、壱の湯で内庭が珍しいからと云って裸で歩いて入ると物凄く恥ずかしい思いをする可能性があるので、皆さまお気を付け下さいまし。
露天風呂側から反対側を撮影した物です。まぁ・・申し訳程度の休憩スペースがあるだけでした。
浴場内に戻って来ました。奥の方には内風呂が見えますよね。こうして見ると温泉のレイアウトは壱の湯とは真逆みたいです。壱の湯の内風呂があった上には弐の湯の露天風呂があり、反対に壱の湯の露天風呂がある場所の上には内風呂がありました。
内風呂に入る前に温泉蒸気浴を紹介します。小樽ふる川なんですけど、定山渓と同様でドライサウナはありませんでした。
温泉蒸気風呂です。ただ、此処の温泉は元々は源泉温度の低い冷鉱泉です。源泉から出て来る蒸気ではなくて、加温して蒸気を発生させてるみたいでした。
内風呂です。右の方には何か変わった物もありますね。まぁまずは温泉に浸かりたいと思います。
静かな温泉です。大型旅館と違って騒がしくないのが良いですね。
チョップ~(^^♪
それでは小樽ふる川弐の湯の名物、洞の湯(ほこらのゆ)へ入りたいと思います。
中はとても浅くなっていました。これだと入浴は出来なさそうですけどね。
成る程、洞の湯の中ですが寝湯になっていました。奥の方には木製の枕が設置されていました。それでは此の静かな洞の中で寝ながら温泉を堪能したいと思います。
寝湯から見上げた景観です。何処かの洞窟の中に居る様な不思議な気持ちになります。
洞の湯も面白い作りでした。此処の温泉は本当に静かにゆったりと寛げる様になっています。
小さなお子様様に幾つか玩具も用意されていました。そう云えばこっちにはアヒル君はないみたいです。
洞の湯ですが、良く見ると何か書いてありました。
洞の湯
湯は無我にて天地自然に従うもの也
天地自然の恵みにより誕生した温泉に浸かり無我の意で温泉に向き合う・・心の湯浴みと云う事です 本来温泉は心を清浄にし安らぎを与え豊かにしていくもの・・ ごゆっくり 湯浴みをお楽しみ下さい
優しいお湯でゆったりと浸かれる温泉でした。又、こじんまりとしてはいますが蔵の様なデザインのお風呂はとても斬新で良い感じです。
それにしても小樽観光地のど真ん中にこんな良い温泉がある事に感動しました。やっぱり北海道の温泉は最高です。
運河の宿小樽ふる川1外観&帳場
運河の宿小樽ふる川2部屋(シングルルーム)
運河の宿小樽ふる川3温泉(湯くら壱の湯)
運河の宿小樽ふる川4温泉(湯くら弐の湯)
運河の宿小樽ふる川5夕食
運河の宿小樽ふる川6朝食
運河の宿小樽ふる川7館内施設
運河の宿小樽ふる川8カナル君
とまチョップが勧める予約宿泊サイトです。何と言ってもじゃらんは最大手の宿泊サイトです。利用の都度貯まるポイントが有効に使えるのもメリットがあります。
もう一つのお勧めサイトはるるぶトラベルです。大手旅行会社であるJTBが経営する宿泊予約専門サイトです。時々開催されるタイムセールで格安プランを取る事も出来るので小まめなチェックをお勧めします。宿泊予約サイトは沢山ありますが特に良いのは此の二つのみです。両方を見比べて一番お得な宿泊プランを見つけてください(^^♪