夕食会場に来ました。

食券を持って夕食会場にやって来ました!ちなみに夕食会場はエスカレーターを降りて直ぐの場所にあります。

会場に入ると便利輪ゴムという物がありました。上着の袖の下が邪魔にならない様に抑えるための物みたいです。なるほど!これはバイキングでは確かに便利です♪

夕食会場はこんな感じです。席は自由席になっているので、どこでも好きな場所で食事を取ることができます。

このホロホロ山荘一番の売りが、料理長拘りの山菜天ぷらコーナーです。ここでは北湯沢の山で取れた旬の山菜を揚げた、物凄く美味しい天ぷらを食べることが出来ます♪


季節によって内容は変わるんですが、今回はまいたけ、いももち、トマトにズッキーニ、珍しいので菊の花を調理した天ぷらまでありました。

特性の天つゆと生姜、摩り下ろし大根です。この天つゆと生姜を付けた山菜天ぷらは正に絶品です♪正直ここより美味しい天ぷらは、ないかもしれません・・

天ぷら用の塩もあります。梅味のゆかり塩に抹茶塩、さわやかな風味のゆず塩もあるので、お好みに合わせて天ぷらを堪能することができます。

北湯沢の名物と言えば、きのこ!当然夕食ではきのこ汁が食べられます。
ミートカーニバル
ミートカーニバルという肉料理のイベント中みたいです。お肉好きには堪らないイベントです♪

肉鍋用の食材です。前の食材は左から黄金豚のハーブウィンナー、豚肉、鹿とあら引き肉のハンバーグになります。

伊達鶏の手羽先香り揚げです。ジューシーで何本でも食べられます。海賊の宴会みたく、豪快にかぶり付くのも良いかも♪

チーズ入り揚げじゃがです。お酒のつまみに良いですね。

ステーキです。専用のソースもあります。

こっちは普通の鶏の唐揚げです。

料理長特製の海鮮焼きそばです。あの巨匠政田料理長の焼きそばなら間違いありません!

豊浦ポークスペアリブの醤油煮

行者にんにくの焼き餃子と牛肉のタリアーターという料理です。

甘エビ、イカ、サーモンの刺身です。

そばに長芋豆腐です。

白菜の漬物にゆず大根

柚子香りコンニャク、もずく酢物、長芋キムチ

枝豆と山菜煮物です。

釜で炊いた白いご飯ときのこ炊き込みご飯です。北湯沢ならではのメニューが光ります。

ちらし寿司もありました♪
バーベキューコーナー


驚きです!今までのおかずでも充分だったのに、こんな豪華なバーベキュー食材までありました。

貝殻付きの帆立です。醤油で食べたいですね。

ヤマメでしょうか?丸焼きの魚を豪快に食べてみるのも良いですね。

椎茸にエリンギです。

勿論野菜にお肉もあります。ついでにイカも♪

届かないので、焼いてもらいました。
サラダ&フルーツコーナー

お肉も良いけど野菜も取らないとね。

先程天ぷらにもあったのと同じ品種のトマトがありました。今が旬の野菜みたいですね。サラダは6種類でごま、オニオンのドレッシングとマヨネーズもあります。

おいしそうなフルーツもありました。ぶどうにパイナップル、オレンジです。本当に何でもありますね。
デザートコーナー

牛乳ゼリーとフルーツゼリーです。これも手作りみたいで少し固めの美味しいデザートでした。

プチケーキもあります。プチ熱いですね。北湯沢のもう一つの名物アロニアのケーキにラズベリーショコラ、クリームチーズケーキです。食後にコーヒーを飲みながら食べるにはこの位のサイズが丁度良いかもしれません♪

ソフトクリームもあります!お好みであんこと白玉を入れてクリームぜんざいにして食べるも良しです。
無料ドリンクコーナー
ホットコーヒーに紅茶

お茶とお水です。氷もあるので、冷たくして飲めます。無料のソフトドリンクは無いんですが、安い値段でドリンクバーもあるので、そちらを頼めばコーラやメロンソーダなども自由に飲むことが出来ます。

ごちそう一杯♪いただきます。

食後の運動は第二名水亭の温泉プールです。食べた分だけカロリー消費頑張ります♪
湯元ホロホロ山荘1 外観・ロビー
湯元ホロホロ山荘2 お部屋
湯元ホロホロ山荘3 温泉A
湯元ホロホロ山荘4 温泉B
湯元ホロホロ山荘5 夕食
湯元ホロホロ山荘6 朝食
湯元ホロホロ山荘7 貸切り風呂
湯元ホロホロ山荘8 岩盤浴
湯元ホロホロ山荘9 館内・周辺施設
とまチョップが勧める予約宿泊サイトです。何と言ってもじゃらんは最大手の宿泊サイトです。利用の都度貯まるポイントが有効に使えるのもメリットがあります。
もう一つのお勧めサイトはるるぶトラベルです。大手旅行会社であるJTBが経営する宿泊予約専門サイトです。時々開催されるタイムセールで格安プランを取る事も出来るので小まめなチェックをお勧めします。宿泊予約サイトは沢山ありますが特に良いのは此の二つのみです。両方を見比べて一番お得な宿泊プランを見つけてください(^^