チョップ~(^^♪
最後はまほろばの館内にある施設を紹介して行きたいと思います。
好きな人は好きですよね。はい此処はホテルまほろば地下1Fにあるゲームセンターです。
それにしても登別グランドホテルに第一滝本館、そして此処のホテルまほろばですが流石は登別を代表する大型旅館です。ゲームセンターも申し訳程度のしょぼさはなくてかなり規模が大きいのでお子様は特に喜ぶんじゃないかなって思います。

さてゲームコーナーの中に入る前に周囲にあるオブジェとかを紹介したいと思います。
はい、これも定番ですよね。ガチャポンです。ひと昔前は100円どころか20円で売ってるガチャポンなんて云うのもあったんですけど、最近のは200円から300円が主流みたいですね。
ケースが光るイルミネーション!
年甲斐もなくちょっと欲しいなって思ってしまいました。

登別と云えば地獄の鬼ですよね。ホテルまほろばの館内にだって勿論、鬼の像がありました。
それにしてもブスな鬼です。
何故か温泉宿のそれも比較的規模の大きいゲームコーナーにはかなりの確率である気がします。
はい、巨大なドラえもんですね。
それにしても此のドラえもんって、どーやって遊ぶのか未だに謎なんですよね。

Honda製の車のオモチャです。
いやぁ!これって凄くないですか?多分だいぶ昔に製造された物だとは思いますけど今ではスマッシュヒットしているHondaのN-BOXに何か似てますよね。
既にトールワゴンタイプのモデルが昔から設計思想にあったとしたらHondaのセンスって相当な物ですよね。



ホテルまほろば内のゲームセンターです。いやぁ♪広い♪
これは見てるだけで楽しめそうです。
ホテルまほろばの良い所ですがゲームコーナー自体の営業時間が長いんですよね。お宿によっては営業は16:00からなーんて所も多い中でホテルまほろばはチェックイン時間である14:00から開いています。

太鼓の達人です。これもロングセラーのゲーム機ですよね。

ドラクエのスライムを取るUFOキャッチャーがありました。
それにしてもYouTubeとか見てるとスライム1匹のレベルを99まで上げて裏ボスをやっつける映像とかをUPしてるユーチューバーとか居ますよね。
中には総ゲーム時間345時間なーてん云う人も居て、良く其処までやりこんだなって思っちゃいます。
正直な所、映像その物よりも掛けた情熱に圧倒されちゃう事が多いですね。

UFOキャッチャーです。やっぱり景品ゲーム類は多いですね。

本当に取れるのでしょうか?車の模型やヘリの模型の景品ゲームもありました。

レッツゴージャングルと云うセガのゲームです。
題名からしてジープで森の中を探検しながら動物たちと触れ合うほのぼのしたゲームだと思ってたのですけど・・・
不気味な生物をライフルとかで打ち倒す野蛮なゲームでした。

モグラ叩きです。これは懐かしいい!
ワニワニ♪ ワニワニ♪ ワニワニパニック♪

タイムクライシスです。昔からシリーズ化されてるガンシューティングゲームですね。
まぁイマイチ主人公たちが何の組織と戦っているのか良く分からないゲームでもあるのんですけどね。

ホッピングロードです。
面白そうなんですけど僕には大きすぎて足が届かないのでゲームすることが出来ませんでした。

エアホッケー(シンプルタイプ)です。実は一番好きなゲームかもしれません

プリクラです。ホテルまほろば限定の背景とかあるのでしょうか?

バスケットボールのフリースローでひたすらスコアを競うゲームです。
そして右隣はボーリングゲームと・・

何じゃこりゃ~!!
巨大なカップヌードルのゲームがありました。
きっと安藤百福さんが見たら腰を抜かしてしまう様なゲーム機ですね。
うーん!!どーやって遊ぶのか謎です。

投球王国ガシャーンおかわり!です。
最大4人での同時プレイが可能でひたすらモニタ画面の的を狙ってボールを投げると云うゲームです。

ホーンテッドミュージアムⅡです。
何故か博物館の中で出てくる化け物たちを打ち倒すガンシューティングゲームでした。
うーん、ガンシューティングゲーム多いですね。
NewスーパーマリオブラザーズWii コインワールドです。
まぁほとんどスロットみたいなメダルゲームでした。

モグってホレホレです。
これもメダルゲームですが、モグラをコントローラーで動かしながらメダルを集めて行くちょっと変わったゲームでした。

どうぶつ大集合です。
CG映像が主流の今の時代に何と映像ですらない動物の絵が描かれたスクロールの上にひたすらコインを投入すると云うしょうもないゲームでした。


はい苫小牧市民が喜びそうなパチスロ・パチンココーナーです。
まぁ例え大当たりしても勿論換金は出来ませんけどね。


大量パックエアホッケービッグバンスマッシュです。
これでもか!ってくらいに大量のカラフルなパックが出て来る派手な方のエアホッケーです。
もしかしたら大量のパックを全部ブロック出来る達人とかが広い世界の何処かには居るのかもしれませんね。

レーシングゲームです。これも何れVRでもっと臨場感溢れるのが出てきそうですよね。
まぁ温泉宿のゲームコーナーに導入されるかどうかはわかりませんけど・・
ゴースト&モンスターズと云うメダルゲームです。
先ほどと同じくキッズ向けのメダルゲームが3台並んでました。
3台とも遊び方自体は同じですけどアニメのイラストだけ変えてるみたいです。
はい、ゲームコーナーの紹介は以上で終わりとなります。

場所は変わって1階にやって来ました。此処には自販機と喫煙所が設けられています。
ビールに缶チューハイ、ジュースと販売されています。

アイスの自販機です。うーん、どーせならば温泉大浴場の脱衣場内に設置して欲しかった気もします。

氷の自販機です。有料サービスで100円掛かります。
これ不便なのは此処にしかないんですよね。各階ごとにあるんだったらまだ利用したかもしれないんですけど、そもそも売店にも氷売ってるのであんまり必要性がない気もします。

喫煙コーナーです。ホテルまほろばは全客室が禁煙室と云う訳ではないので部屋の中でタバコも吸えるんですけど、喫煙室以外で吸える場所は実はすごく少なくて此処だけでした。
最近はタバコ=社会悪って云う流れにもなってますからホテルまほろばも何時か全客室禁煙になっちゃう日が来るかもしれませんね。
愛煙家の方は形見が狭い時代です。

室内は椅子はなくて本当にタバコ吸いたい人は立ちっぱなしになるけどどーぞ!って感じのスペースでした。
同じく1階にタバコの自販機もあるにはあるのですが何故か喫煙コーナーから離れた場所にポツンとありました。
何で他の自販機と別の場所に設けているのかは不明です。

最後は同じく1Fにある売店コーナーを紹介します。

北海道を代表する高級食材カニです。
ここで購入してそのままクール便として発送する事も出来ます。そこそこのお値段はしますが遠方の市場まで行かずとも購入出来るのは観光客の方にとってはメリットがあると思います。


かなり規模の大きい売店です。流石はマンモス旅館ですね。

北海道を代表する銘菓コーナーです。
まぁ断トツで人気なのは石屋製菓の白い恋人なのですけども個人的には六花亭のマルセイバターサンドが好きです。

そんなホテルまほろばの売店なのですが一つの名物として白い恋人ソフトクリームと云う物も売られています。
このソフトクリームかなり美味しいのでホテルまほろばに来た時には必ず買うようにしています。


普通のお菓子やお酒のおつまみなんかも御覧の通り販売されていました。
ホテルまほろばは外に出ると直ぐ近くにセブンイレブンがありますが此処まで品ぞろえの良い売店があるので買い物は此処だけで十分だと断言できます。

チョップ~♪
何と!とまチョップのオツマミシリーズも此処で購入可能なのです。苫小牧名物ホッキのおつまみを是非ご賞味あれ~♪

アイスクリームに氷も売っています。先ほどの自販機でも購入出来ますが買うならこっちの方が良さげですよね。


ジュースにお茶、お酒と豊富な品ぞろえです。ホテルまほろばの売店ですが陳列もキレイでかなり気合が入ってました。
珍味コーナーです。

トミカ♪トミカ♪プラレール♪


アクセサリー類も販売されています。

Tシャツも色んなデザインの物が販売されていました。


この二つのTシャツ登別ぽくって何か気に入りました。

折り畳み傘にバッグです。
こーいうお宿で取り扱ってるバッグって凄い高級品だったりする事がありますけど此処のはリーズナブルな価格帯でした。
美容品グッズもあります。温泉大浴場にあったアスマ商事製の馬油シャンプーもあります。
やっぱり高級シャンプーと云えるお値段がしますね。それが温泉の中では使い放題なのだから凄いですよね。
僕も大浴場の中でアズマ商事の馬油シャンプーとトリートメントあったらついつい多めに使ってしまいます。

以上でホテルまほろばの紹介を終わりたいと思います。

ホテルまほろばでした。流石は登別を代表する大型旅館です。人気があり過ぎるが故に混雑はしますが大変規模の大きい所なので温泉も十分ゆったりと浸かる事が出来ます。
日本最大級の露天風呂はまさに圧巻の大浴場なので登別へのご旅行の際には此処をチョイスすれば、まずハズレだったって事はないと思います。
ゲームセンター営業時間 14:00~23:00
売店営業時間 13:00~22:00 7:00~10:30
ホテルまほろばへのアクセス「公式HP」
住所:〒059-0551 北海道登別市登別温泉町65 地図
        TEL / 0143-84-2211
チェックイン/14:00 チェックアウト/10:00
ホテルまほろば1外観&ロビー
        ホテルまほろば2お部屋 
        ホテルまほろば3温泉(地下1F) 
        ホテルまほろば4温泉(地下2F) 
        ホテルまほろば5夕食バイキング 
        ホテルまほろば6朝食バイキング 
      ホテルまほろば7館内施設紹介 
とまチョップが勧める予約宿泊サイトです。何と言ってもじゃらんは最大手の宿泊サイトです。利用の都度貯まるポイントが有効に使えるのもメリットがあります。
るるぶトラベルはお得な割引クーポンやタイムセールをやっている旅行代店サイトです。 プランによっては他の旅館代理店サイトよりずっとお得な物もあるので此方もお勧めですよ(^^♪